自分の頭の中で想像していたものが、スタッフさんの知識と提案でこんなにも現実に目の前に出来上がるとは思いませんでした。最初、お話をさせていただいたときに、自分のイメージしているものを、いざ説明してみると、お恥ずかしながら案外漠然としていました。でも、そのイメージを「○○な感じ」から、具体的な写真イメージや資材サンプルなど色々と付け合せながら形作ってゆくことが出来ました。
内装などのイメージは勿論優先事項ですが、ただ「スタイリッシュ」とか「かっこよく」などの雰囲気だけにこだわるのではなく、スタッフの導線や厨房の位置などでお客様がいかに気持ちよくお食事できるかというところを考えて下さいました。どうしても、料理の事だけでこちらの都合の良いように考えてしまいがちですが、舞台裏と同じで洗い場やウエイトレスの慌しい作業はお客様に見えなくていいところですから…。
出来上がったときは勿論、他のスタッフ共々感動いたしました。飲食店は料理の味が一番大切ですが、店内の雰囲気は重要です。気持ちよい環境で働くことができれば、スタッフのモチベーションも自然と向上し、心にゆとりも生まれ、料理を楽しんでいただくという優しい気持ちが生まれます。そして今では、料理の味と共にお店の雰囲気に惹かれ二度三度とお客様が足を運んでくださっています。
自分のお店を持ちたいと考え始めた頃から、ようやく具体的に内装などのイメージが自分の料理を表現するのに大事だと思うようになりました。環境スペースさんの4つのデザインコンセプトからすると、自分のイメージは「ナチュラル」になりました。
有機野菜などをメインとした料理のラインナップなので、自然の中でお食事をしているような雰囲気を味わってもらいたく思ったのが選択した理由です。ただ、「モダン」などでもイメージのギャップによりお料理が映えるかなとも思い、色々悩みました。
ただ、実際に「ナチュラルなイメージ」を絵に描いて伝えようとしても絵にならない。料理で表現することは自分の得意とするところですが、壁や床、照明などのイメージは頭の中にあっても、それを伝える事が難しい。そこで担当者の方が、色々なサンプルを提示してくださり、初めて具体的なイメージが出来上がりました。又、打合せを始めると現代の建物に絶対に必要な電気関係の配線や水周りなどによって、自然的な雰囲気が出来ないところが出てきます。それをいかに回避しながらイメージを壊さないかというのはとても重要な事でした。
数多くの飲食店舗を手がけてきた当社にとって、飲食店であればスタッフの厨房での効率性・安全性を高める飲食店特有のゾーニングは当たり前のこと。そこから、オーナー様がお客様にその空間で、どう感じてお食事をして欲しいかまでをも考慮した設計・デザインをご提案しています。
今回は、有機野菜を使用したお料理ということで、やはり「自然」「優しさ」などを感じる「ナチュラル」をベースに“色”を付けていきました。ただ、白っぽい内装でれば「ナチュラル」というわけではありません。野菜というキーワードから「土」「雨」「風」「雪」「虫」等など野菜を取り巻く環境から“色”を見つけていき、そのテイストを演出させていただきました。
それぞれのお客様にとってのベストデザインを生み出すため、まずは予算、開業予定場所、オープン予定日、坪数、サービス内容、想定されるお客様像などの詳細をヒアリングします。
飲食店舗デザインに関する豊富な実績、ノウハウ、ソリューションを誇るスタッフが、的確なアドバイスにより、独立開業という初めての経験に対するさまざまな不安を解消します。
開業予定地を訪れて、今後の設計やデザインの計画を立てます。オーナー様へのヒアリングから得たデータだけではなく、実際に現地のロケーションや建物の構造などを見ないと、「オーナー様とお客様に本当に喜ばれるデザイン」を生み出すことはできないからです。
「ゾーニング」とは、建物内部を機能や用途ごとにゾーン分けし、それぞれの広さや位置関係を決める作業のこと。建物のレイアウト、お客様が座るテーブルの位置とスタッフの動き、導入予定の機材の位置、無理・無駄のない動きで「気持ちのよいサービス」や「最高級のお客様満足度」を実現できるゾーニングを発見します。
数多くの飲食店舗物件を手がけるうちに私たちは、それぞれに異なるはずのオーナー様やお客様のデザインの好みがいくつかのパターンに分類できることに気づきました。そこで同傾向のデザイン・テイストを体系化してさらにブラッシュアップしたものが、当社独自の「モダン」「ナチュラル」「クラシカル」「オリエンタル」の4つのデザイン・ソリューションです。そのデザイン・ソリューションを駆使して、開業を成功に導くために不可欠な「お客様への最高のサービス提供の確立、店舗イメージアップ、イメージ戦略によるブランド力確立」をサポートします。
オーナー様は、漠然とした「理想の飲食店舗のイメージ」はお持ちですが、それをうまく言葉にすることができません。今まで手がけた「モダン/ナチュラル/クラシカル/オリエンタルの4つのデザイン・ソリューション」の事例写真などを参考にしながら、オーナー様とエンドユーザー様のお好みに合ったテイスト、色彩、素材をプロファイリング。漠然としたイメージを具体的なプランへと変えていきます。
プレゼンテーションを行い、ゾーニングやデザインイメージを確定します。ポイントは、デザイン性と経済性を合わせ持つ「コストパフォーマンスの高いハイ・デザインの提案」。プレゼンテーションに限らず、お問い合わせから完成まですべての作業において、私たちの意見を一方的に押し付けるのではなく、「お客様の共感・納得・同意」を得ることを最も大切にしています。
東中野クリニック様のリクエストは、「地域医療に貢献したい。高齢のお客様が多いので安心感や癒しを与えたい」というもの。そこで私たちは、スタッフの作業効率やカルテなど情報の流れ、MRIをはじめとする医療機器の稼動が最大になるゾーニングをご提案。デザイン・テイストとしてはイタリアン・モダンをおすすめし、<緑を基調としたナチュラルな色彩で自然のやすらぎを演出。待合室の天井をドーム空間にしたり間接照明を多用するなど、お客様がゆったりくつろげる空間作り>などのプランをご提案しました。
私たちの提案に心から「共感」していただき、充分に「納得・同意」していただいてからでなくては正式契約をお願いすることはありません。
施工スケジュールを確定し、いよいよ施工に着手。お客様と設計・営業スタッフが一緒に作り上げたベストデザイン・プランは、現場担当スタッフが引継いで完成させます。「最高レベルの作品」に仕上げるため、施工作業中は週に一度程度、オーナーであるオーナー様、当社の設計・営業・現場担当の各スタッフ、内装工事会社スタッフなど関係者全員でミーティングを開催。グッド・コミュニケーションで連絡ミスや作業ミスを防止します。
オーナー様にとっては、やはり建築は専門外。事前にどんなにヒアリングや打ち合わせを重ねたとしても、実際に工事が進んである程度の形になったものを見ないと“判らない”、施工現場を見て初めて新しいニーズが発生する、ということがあります。そういう場合でも誠意をもって、できる限り柔軟かつ迅速に対応させていただきます。
Copyright © 2008 Kankyo Space Inc. All Rights Reserved.